ご予約・お問い合わせ

ご依頼の流れ

まずはご連絡を

お電話かご予約・お問い合わせフォームからご連絡頂き、お名前・希望日時・相談概要をお伝え下さい。

お電話でのお問合わせはこちら 06-6365-7229
メールでのお問合わせ

ご相談

ご予約頂いた日時にご来所頂き、面談による法律相談を行います。
最善の解決方法は何か、費用や解決までの期間等を含めてアドバイス致します。
なお、ご来所の際には、ご相談内容に関係する書類一式(例:契約書、請求書、領収書、写真、図面等)、ご相談内容についてのメモをご持参されることをお勧めします。

当事務所への交通アクセスはこちらをご覧ください。

委任契約

ご相談の結果、方針や弁護士費用について合意できた場合、問題解決のための事件処理を弁護士に委任することが出来ます。
ご依頼の内容及び弁護士費用等の内容について「委任契約書」を作成します。
委任契約の締結は、相談当日である必要はございませんが、案件に着手する前に締結して頂く必要があります。
その後、委任契約に従い、手続きを進めます。

よくあるご質問

電話やメールで法律相談はできますか。

お電話やメールではご相談のご予約のみとさせて頂いております(ご予約はこちら)。
顧問契約をしている企業を除き、お電話やメールでのご相談はお受けしておりません。
お互いの顔が見えない間柄では信頼関係を築くことができず、適切なアドバイスを行うことが難しくなります。また、ご持参頂いた資料を読みながらお話を伺うことで、事実関係を正確に把握し、アドバイスさせて頂きたいと考えております。

紹介がなくても相談できますか。

はい。紹介がなくても相談を受け付けております。
ただ、弁護士職務基本規定上ご相談をお受けできない場合もありますので、ご相談のご予約の際、(ご紹介の場合は)ご紹介者の方のお名前(ホームページをご覧になられた場合はその旨)、事案の概要等について簡単にお尋ね致します。

相談に行く際に持参した方が良いものはありますか。

ご相談内容に関係のある書類一式をご持参下さい(例:契約書、請求書、領収書、写真、図面等)。また、ご相談にお越しになる前に、トラブルの概要やトラブルに至った経緯、ご相談したい内容についてメモを作成してご持参されることをお勧めします。

一度相談してから実際に依頼するかどうかを決めたいのですが…。

弁護士にご相談頂き、ご納得のうえで、正式に事件処理のご依頼をして下さい。
ご相談のみの場合は、相談料を申し受けますのでご了承下さい。

相談に行けば、必ず受任してもらえますか。

ご相談と事件処理のご依頼とは別となります。
ご相談の内容によっては、弁護士による法的な対処が不必要な事案もありますし、弁護士職務基本規定上、受任できない場合もあります。そのような場合、ご依頼をお断りすることもありますのでご了承下さい。

相談に行くには予約は必要ですか。また、費用はかかりますか。

ご予約は必要です。ご予約方法については、お電話でご予約頂くか、こちらのご予約フォームに必要事項をご記入のうえお申込み下さい。

弁護士費用はいくらですか。

正式にご依頼頂く場合の弁護士費用については、こちらをご確認下さい。
尚、具体的な金額につきましては、事件の内容、ご依頼頂く手続きの種類、事案の複雑さ、事件処理に要する手数の繁簡等によって変動致しますので、ご相談の際に弁護士からご説明致します。

お問い合せ・ご相談はこちら

一般民事・家事事件・倒産処理・事業再生・企業法務・刑事事件に関するご相談をお受付しております。

まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合わせ

メールでのお問合わせ

PAGE TOP